|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 北部 : [ほくぶ] 【名詞】 1. north 2. northern part ・ 同 : [どう] 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. ・ 同盟 : [どうめい] 1. (n,vs) alliance 2. union 3. league
北部同盟(ほくぶどうめい)は、1996年9月のターリバーンのカーブル制圧ののち、反ターリバーン政権として北部アフガニスタンを統治した勢力。正式名称をアフガニスタン救国・民族イスラム統一戦線(Jabha-yi Muttahid-i Islāmī-yi Millī barā-yi Nijāt-i Afghānistān)といい、パキスタンによって「北部同盟」と呼称されたものが外国のマスメディアに浸透し、もっぱらそう呼ばれるようになった。 ==概要== アフガニスタンにおけるムジャーヒディーン勢力は共産政権の崩壊以降互いに争い、アフガニスタンは混乱していた。1994年頃からパキスタン軍統合情報局の支援を受けたターリバーンが勢力を拡張し、ムジャーヒディーン各派の支配地域は狭まりつつあった。1996年にはターリバーンによって首都カーブルが陥落した。ここにきてムジャーヒディーン勢力は連合してターリバーンに対抗することを決め、首都を追われたアフガニスタン・イスラム国政府を担ぎアフガニスタン救国・民族イスラム統一戦線を結成した。 アフガニスタン・イスラム国政府は、ターリバーン以前にカブールでムジャーヒディーン連合政権の大統領の座にあったブルハーヌッディーン・ラッバーニーが引き続き大統領職を務め、閣僚も国防相マスードをはじめとして、カブール陥落以前の閣僚がほとんどそのまま留任していた。ターリバーン政権を承認した国は3カ国にとどまり、国際連合における代表権は引き続きイスラム国政府が保持していた。 北部同盟に加わった主要な組織は、ラッバーニーを首班としアフマド・シャー・マスードらタジク人を中心とする、ウズベク人軍閥アブドゥッラシード・ドーストムの、ハザーラ人を中心とするイスラム統一党などがある。アフガニスタンの45%を占める民族であるパシュトゥーン人主体のターリバーンに対して、タジク人・ハザーラ人・ウズベク人などの諸民族の連合という側面もあった。 ターリバーン支配地域の拡大に伴って北部同盟の支配地は2001年までに後退を続け、同年9月9日にはマスードが暗殺されるなど窮地に陥った。しかし2日後のアメリカ同時多発テロ事件後、ターリバーンは首謀者とされたウサーマ・ビン=ラーディンとアルカーイダの引き渡しを拒否したため、アメリカ合衆国をはじめとする有志連合諸国の攻撃を受けた(アフガニスタン紛争 (2001年-))。北部同盟も有志連合の全面的支援を受けて攻勢に転じ、11月13日、首都カーブルを奪還、国土の大半を支配下に置いた。11月14日には国際連合安全保障理事会決議1373が採択され「安全保障理事会」は「タリバン政権を交代させようとするアフガニスタン国民の努力を支援」するとあり、北部同盟による政権交代はここに承認された。''、ウズベク人軍閥アブドゥッラシード・ドーストムの、ハザーラ人を中心とするイスラム統一党などがある。アフガニスタンの45%を占める民族であるパシュトゥーン人主体のターリバーンに対して、タジク人・ハザーラ人・ウズベク人などの諸民族の連合という側面もあった。 ターリバーン支配地域の拡大に伴って北部同盟の支配地は2001年までに後退を続け、同年9月9日にはマスードが暗殺されるなど窮地に陥った。しかし2日後のアメリカ同時多発テロ事件後、ターリバーンは首謀者とされたウサーマ・ビン=ラーディンとアルカーイダの引き渡しを拒否したため、アメリカ合衆国をはじめとする有志連合諸国の攻撃を受けた(アフガニスタン紛争 (2001年-))。北部同盟も有志連合の全面的支援を受けて攻勢に転じ、11月13日、首都カーブルを奪還、国土の大半を支配下に置いた。11月14日には国際連合安全保障理事会決議1373が採択され「安全保障理事会」は「タリバン政権を交代させようとするアフガニスタン国民の努力を支援」するとあり、北部同盟による政権交代はここに承認された。''、ハザーラ人を中心とするイスラム統一党などがある。アフガニスタンの45%を占める民族であるパシュトゥーン人主体のターリバーンに対して、タジク人・ハザーラ人・ウズベク人などの諸民族の連合という側面もあった。 ターリバーン支配地域の拡大に伴って北部同盟の支配地は2001年までに後退を続け、同年9月9日にはマスードが暗殺されるなど窮地に陥った。しかし2日後のアメリカ同時多発テロ事件後、ターリバーンは首謀者とされたウサーマ・ビン=ラーディンとアルカーイダの引き渡しを拒否したため、アメリカ合衆国をはじめとする有志連合諸国の攻撃を受けた(アフガニスタン紛争 (2001年-))。北部同盟も有志連合の全面的支援を受けて攻勢に転じ、11月13日、首都カーブルを奪還、国土の大半を支配下に置いた。11月14日には国際連合安全保障理事会決議1373が採択され「安全保障理事会」は「タリバン政権を交代させようとするアフガニスタン国民の努力を支援」するとあり、北部同盟による政権交代はここに承認された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北部同盟 (アフガニスタン)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|